有機オクラ(丸・角)
有機角オクラ
(01-001)
●オクラとは 原産地はアフリカ東北部と言われ、古代よりエジプトで栽培されていたそうです。名前の「オクラ」はカタカナで書きますが、これは外来語に対して使われるのと同じで、「オクラ=Okra」は英語名なのです。沖縄や鹿児島など暖かい地方で作られて地元で消費される程度です。オクラは若い果実や花を食用としますそのままにしておくと実は固くなり食べられなくなります。食用にするのは、実が出来始めた小さな物や、まだ若く、柔らかいうちに収穫した物です。
●食べ方 生でサラダで食べたり、天ぷらや炭火で焼いていただくものおススメです。
●時期 4月~11月(主な生産地:うるま市・南城市・八重瀬町)