有機ユウガオ

01-025
01-025

有機ユウガオ

(01-025)

●ユウガオ
ユウガオの実は普段あまり目にする機会はないかもしれませんが、「干瓢(かんぴょう)」はみなさんご存知ですよね。そうこのユウガオは干瓢の原料となる野菜なんです。ウリ科ユウガオ属の一年草で、同じ仲間にヒョウタンがあります。ユウガオは苦みもなく、食用になります。ユウガオには丸いタイプと、長い円筒状になるタイプがあります。形は違っても、味は同じで表皮は比較的固めですがそれほど厚くはなく、中の果肉は真っ白です。肉質は緻密でクセはありません。

●食べ方
淡白な味わいでウリの青臭さもさほどないのでどんな料理にも味が馴染みやすく、さらに柔らかいので、調理するのが楽にできます。召し上がり方としては、そぼろあんかけなどの煮物、薄く切って酢の物にしたり、味噌汁の具にして食べたりといったっ調理方法があります。軟らかくなって透き通るまでを目安として、調理するといいでしょう。煮物にする場合は、一度茹でこぼした方が青臭さが抜けて、すっきりとした味に仕上がります。また、夕顔の皮とワタ、種を取り除いたものを、細切りや薄切りにして豚肉などと共に炒めるのも美味しいです。そのほか、実を薄く細長くむいたものを茹でて、水気を切ったら、酢の物やサラダにしてもおいしいです。

●時期
7月~9月(台風の影響により販売が早く終わる場合があります)

有機ユウガオ
在庫状態 : 売り切れ
¥400 ¥400(税込)
只今お取扱い出来ません