●エンサイとは 東南アジア原産で、サツマイモと同じヒルガオ科の植物です。沖縄では古くから栽培されている夏野菜で、中国から伝えられました。エンサイは、つる性で茎が空洞になっており、成長点から20~30㎝の若い茎葉の部分を食用にします。色々な名前があるのも特徴で、クウシンサイ(空心菜)、ツウサイ(通菜)、アサガオナ(朝顔菜)などとも呼ばれ、タイ料理ではパックブンと呼ばれています。
●食べ方 エンサイは、炒め物、おひたし、汁物、生でサラダ、などの食べ方があります。
●時期
7月~3月(主な生産地・沖縄本島)